富士登山ツアーよくある質問 Q&A

  • ツアーについて
  • 登山について
  • 天候・気象条件について
  • 山小屋について
  • 装備・道具・持ち物について
  • レンタルについて
  • その他
1名様催行とはどういうことですか?
表現方法として、「1名様催行」・「1名様保証」・「1名様出発保証」など色々ありますが、お申し込みのツアーでその出発日でお客様がたとえ1名様であってもツアーは催行しますということです。
当然1名様でもお申込みは可能です。個室(2名1室~)などがあるプランの場合、1名様用の個室設定がない場合は2名様催行という場合もあります。
逆に10名催行や20名催行と記載されている場合はその人数に達しない場合はツアーは催行されないということで、当然ツアーは中止となります。
トリッキーツアーは1名様催行保証(中部発個室プランのみ2名様催行)なので安心してお申し込みいただけます。
1人でツアーに参加したいのですが、1名参加の方はいますか?女性の1名参加者はいますか?
当社のみならず、比較的富士登山ツアーは1名様での参加率の高いツアーになります。
当社の第1ブランドであるサンシャインツアーの統計(2019年6月30日~9月20日サンシャインツアー富士登山参加者)ですが、10,415件23,444名様中、1名様の参加のお客様は3,494名様でした。
件数で33.5%、人数で14.9%を占めています。男女でいうと、男性1名様の参加は2,197名様、女性1名様の参加は1,297名様いらっしゃいました。女性の1名様のお客様も多数おられますのでぜひ、ご参加ください。
こどもと一緒に行きたいのですが大丈夫でしょうか?また、こどもは何歳から登山に連れて行けますか?
もちろんこどもでも富士山に登ることは可能です。ただ、一般的に小学校低学年以下のお子様は高山病になった場合にうまく状況を親に伝えることができないため登頂は難しいかもしれません。小学校高学年以上のお子様であれば体力もありますし問題はありません。
当社第1ブランドであるサンシャインツアーの統計(2019年6月30日~9月20日サンシャインツアー富士登山参加者)ですが、10,415件23,444名様中、小学生以下の参加のお客様は430件540名様でした。男性1名、こども1名での参加のお客様は148件296名様、女性1名、こども1名での参加のお客様は46件92名様おられました。
お父さんがお子様を連れて登山するケースのほうがやや多いのでしょうか。それ以外は、家族全員や祖父母も合わせたグループなどもおられました。
参加される方は男女、男性グループ?女性?年配者?若い方?どんな方が富士登山に行くのですか?
当社の第1ブランドであるサンシャインツアーの人数グループでいうと、2名様でのご参加が最も多いです。もちろん、10名様以上のグループ、会社での参加、夫婦、家族、男性グループ、女性グループ、年配者と考えられる限りの組み合わせで来られます。
一昔前だと年配者のイメージが強かったのですが、山ガールブームや世界遺産を経て、今は参加者だけみると、どこに行くツアーかよくわからないくらい様々なお客様が参加されています。
当社の第1ブランドであるサンシャインツアーの統計(2019年6月30日~9月20日サンシャインツアー富士登山参加者)としては、10,415件23,444名様中、2名様の参加のお客様は4,342件8,684名様、男性2名様でのお客様は1,055件2,110名様、女性2名様でのお客様は1,499件2,998名と、参加グループとしては女性2名様グループのお客様が最も多いという結果になりました。
同一ツアーで違う場所から乗りたい場合はどのように予約すればよいでしょうか?
例えば、2名参加で1人は新宿、1人は東京から乗って帰りは2人とも新宿までといった予約はできるのでしょうか?
トリッキーツアーでは、同じツアーで同時申込み(予約は1件で参加者が複数名)の場合はオンライン予約でご予約可能です。
予約フォームでまず人数を入力して次へ進むと発着地をご入力いただけます。ここでは代表者様の発着地をご入力いただいて次へ進みます。お名前など個人情報をご入力いただく画面の次に個別で発着地を選択する画面がありますので、そちらで各自ご入力ください。
同一ツアーで違う場所から乗りたい場合はどのように予約すればよいでしょうか?
例えば、2名参加で1人は新宿、1人は東京から乗って帰りは2人とも新宿までといった予約はできるのでしょうか?
トリッキーツアーでは、同じツアーで同時申込み(予約は1件で参加者が複数名)の場合はオンライン予約でご予約可能です。
予約フォームでまず人数を入力して次へ進むと発着地をご入力いただけます。ここでは代表者様の発着地をご入力いただいて次へ進みます。
お名前など個人情報をご入力いただく画面の次に個別で発着地を選択する画面がありますので、そちらで各自ご入力ください。
関東と関西など全く違うエリアからの出発で現地で一緒に登山し、山小屋に泊まることはできますか?
関西と関東出発で一緒に行きたいといったような出発エリア違いの同行を希望される方はお電話にてオペレーターにご相談ください。出来る限りのご対応をさせていただきます。
お鉢巡りができるプランかどう見分けたらいいですか?
ツアー詳細にお鉢巡りのご案内ボタンがないツアーは参加できません。ご案内ボタンがあるツアーは山頂で募集されるオプションで500円現地払いとなります。希望者が5名様以下の場合は催行しません。
オンライン予約をした後はどうすればよいですか?
お支払いがまだの場合はお支払い期限内にご入金ください。
ご予約されると予約確認のメールが自動で配信されますので、そのメールがお客様指定のメールアドレスに届いているかを必ずご確認ください(マイページからご予約内容の確認やご自身でメールの再配信も可能です。)。
飛行機プランの場合は、便決定のメールなどがメールで届きます。全プラン、ご旅行出発の1週間前に最終案内のメール(ご希望によりFAX・郵送が可能です。お電話にてお問い合わせください)を送りますのでご確認ください。
新幹線プランの場合は、最終案内とJRチケットが宅急便で発送されます。
飛行機プランの場合は、メールにて最終案内・eチケットが届きます。
バスプランで申し込みをしました。バスの乗り場には提携駐車場などはないのでしょうか?
提携駐車場はございません。お申し込みされたバスの乗り場までは公共交通機関などでお越しください。
登山時期はいつからいつまでですか?
登山道により異なりますが例年、吉田ルート(山梨県側)は7月1日~9月10日、富士宮ルート・御殿場ルート・須走ルート(静岡県側)は7月10日~9月10日となり、それ以外は閉山となります。ツアーはこの期間中に催行されます。
登山の混雑時期はいつですか?
特に混むのは海の日周辺とお盆ですが、7月末から8月お盆までの期間は平日でも混み合います。
その中でも吉田ルートが特に混み合いますので、混雑が苦手な方はそれ以外の登山道(登山ルート)をご検討ください。
こどもは登山できますか?
もちろんこどもでも登ることは可能です。
ただ、一般的に小学校低学年以下のお子様は高山病になった場合にうまく状況を親に伝えることができないため登頂は難しいかもしれません。
高学年以上であれば体力もありますし問題はありません。
15歳未満の未成年の方だけでの参加はお受けできません。15歳以上であっても未成年の場合は親権者の同意書が必要です。
何歳まで登山可能ですか?
トリッキーツアーでは、年齢上限は基本的には設けておりません。
ただし、循環器疾患のある方や高度順応できない疾患、既往症によりお断りさせていただく場合があります。
なお、70歳以上の方は、富士宮頂上の富士浅間大社奥宮に行き「高齢者登拝者名簿」に生年月日、住所、氏名、電話番号など記帳(資格は70歳以上)すると無料でお神酒をふるまわれ、杯と記念品(扇子)をいただけます。
五合目?三合目?麓から?どこから登るのが一般的ですか?
富士登山では五合目から登るのが一般的です。ただし、同じ五合目でも富士吉田口(標高2305m)・富士宮口(2400m)・御殿場口(1440m)・須走口(2000m)の各五合目の標高は異なります。
弊社が催行しておりますツアーでは全て五合目からの登山開始・終了となります。富士山マラソンや山岳部など本格派は麓から登るほうが一般的です。
お鉢巡りとはなんですか?お鉢巡りのお鉢ってどこですか?
一般的には各登山道の山頂が登頂ということになります。
お鉢巡りとは登頂後、山頂部分の火口をぐるっと1週することをいいます。
途中、富士山頂浅間大社奥宮、富士山頂郵便局、剣が峰(3776m地点)などを回ります。
富士登山の魅力はなんですか?
ひとことでは言えませんが、日本で一番高い山というだけでも十分魅力的だと思います。
一度登ってみるとその魅力を強く感じると思います。ぜひ、登頂して他の方にその感動を伝えてください。
実際に、一度だけでもと登った方がリピーターとなり毎年富士登山をされている方が非常に多くおられます。
高山病が心配です
高山病は、標高の高い場所で酸素が薄くなり変調きたす病気です。体質や体調にも大いに左右されますが、初期症状としては頭痛、吐き気、めまい、食欲不振、手足のむくみなどがあります。
症状が出た場合は無理は禁物です。休憩をしてもどうしてもよくならない場合は下山すれば治ります。一度なってしまうと酸素濃度の少しでも高い場所に行かないと根本的には治りません。
高山病の予防策としては、水分補給、ゆっくりとした動き、睡眠が効果的です。のどが渇いていなくてもこまめに水分補給、ゆっくりとした動きというのは、ノロノロ動作ということではなく、息があがらないような動きをするということです。
特に、寝不足と二日酔いは大敵です。登山前はゆっくり睡眠を取り、飲酒はなるべく控えるかほどほどにしましょう。ve なお、酸素缶や飲む酸素、食べる酸素などは効く方もおられますが、一時的な措置でしかありません。
富士山にはトイレはあるのですか?
最も山小屋の多い吉田ルートであれば、山小屋にはトイレがあり、なおかつ夏季の登山シーズン中であれば仮設トイレも数箇所に設置されていますので、ことトイレの心配は不要だと思います。
ただ、7月1日~9日までの期間は、営業している山小屋毎のトイレとなり、本8合目以上はトイレはありません。
最大4~5時間はない場合もあるということです。なので冷えないようにしましょう。
他のルートでも夏季の登山シーズン中であれば、県が仮設トイレを設置していたり、山小屋毎にはありますので、御殿場ルート以外は心配しなくても大丈夫です。
ただでさえ登山道が最も長い御殿場ルートは山小屋が少なく、あるはずの山小屋が営業していなかったりと残念な場合がありますので注意が必要です。
トイレは昔とは違い、バイオトイレやキレイな仮設トイレが多くなりました。
トイレは基本的には有料です。通常100円~300円かかります。この金額で色々なことを対策しているので必ず支払うようにしてください。100円玉は多めに用意をしておきましょう。
雨でもツアーは催行されるのでしょうか?
雨でもツアーは催行されます。ただし、最近は局所的豪雨等により五合目まで登る道路が通行止めになる場合があります。それが事前にわかる場合はその時点でツアー中止をお客様にご連絡いたします。
通常、晴れの予報が出ていても途中で雨に見舞われることは日常です。事前の予報で雨となっていても五合目以上に登ると晴れていたり逆に晴れ予報なのに雨になったり富士山の天気は非常に気まぐれです。雨は絶対降るものとして事前に準備をしておきましょう。
また、富士山は独立峰で風が吹きさらしのため、時期により強風が続く場合があります。
特に富士宮ルートは風の影響を受けやすく、風の影響でツアー中止となる場合があります。
台風が来たらツアーはどうなりますか?
台風の進路や強さを考え、現地と相談して催行を判断いたします。
自然のことなので、あまり事前には判断できません。通常は出発の前日もしくは前々日の判断となります。
催行中止となった場合はただちにお客様に順次連絡いたします。もちろんツアー代金は全額返金となります。
※返金手数料は弊社負担となります。
当日の天気は?
当日の天候は天気予報で確認できますが、山の天気、特に富士山の天気は天気予報ではなかなか当たりません。というより、1日の中で春夏秋冬、晴れ、雨、風をすべて体験できることがほとんどです。
出発してから天候によりツアーが中止となることはありますか?
事前に感知できる台風などであれば予測も立ちますが、天候のことなのでどうしようもない場合があります。
最近では突然発生した局地的豪雨により五合目までの道の通行止めなどがまれに発生します。
また、突如強風や雷予報が出て、現地でも実際に強風、雷が止まらない場合なども途中で中止となる場合があります。
ただし、突発的なことですので、それ以降の利用していない施設の費用のみツアー代金は返金となり、それ以外はツアー代金の返金対象とはなりません。
山小屋ってどんなところなの?
富士山では山小屋にお泊まりいただきます。
ほとんどの山小屋では大部屋になっており、いわゆる雑魚寝スタイルが一般的です。山小屋により布団・寝袋で寝ていただきます。
もちろん寝袋は山小屋にありますのでもっていくことはありません。布団の場合は繁忙期は1つの布団で複数名の利用となる場合があり、男女相部屋の雑魚寝となります。
最近では、細かく区切ったり、個室(施錠はなし)を用意しているところもあります。
着替える場所なども山小屋により場所を設けている場合とない場合があります。
※現状コロナ過においては、布団は1名での利用となる予定で、以前よりも密にならないよう山小屋の定員が少なくされています。
山小屋のトイレは有料なんですか?
山小屋のトイレの利用については宿泊者は無料という山小屋と初回だけお金が必要という山小屋があります。100円から300円程度の協力金(チップ)をお願いしています。
また、富士山には水がありません。水洗トイレなどは当然ありません。
バイオトイレなど環境配慮型トイレが一般的で備え付けのトイレットペーパーですら便器内に捨ててはいけませんのでご注意ください。
山小屋の食事内容はどんな内容ですか?
宿泊する山小屋により異なりますが、夕食はほとんどの山小屋でカレーとなります。
一部の山小屋ではその他、ハンバーグなど別のメニュー展開しているところもあります。
朝食は弁当となり、山小屋に入ったときもしくは夕食時に配られます。おにぎり弁当や赤飯などが一般的です。
山小屋によりアレルギーやハラル対応ができる場合とできない場合があります。
お湯や水は山小屋でもらえますか?
夕食時に最低限の水またはお茶はもらえますが、それ以上となると山小屋により異なりますが基本的にはすべて有料対応となります。お湯は有料でも対応していない山小屋があります。
ただし、売店で購入したカップ麺のお湯などはもちろん貰えますが、お客様ご自身でカップ麺を持参した場合はほとんどの山小屋では有料でも対応外となります。
また、お水が欲しい時は売店で購入してください。
山小屋の売店では何が売っていますか?
ほとんどの山小屋には売店があり、様々な物を販売しています。
飲み物は、お茶、コーヒー、缶ビールなどで、食べ物は山小屋により多種多様です。たとえ山頂であってもカップ麺やコーヒー、缶ビールなども販売しています。
ただし、全般的には富士山価格となっており、高度があがるほど値段は高くなっていきます。
また、山小屋独自の商品展開をしている山小屋もあります。金剛杖への焼き印(有料)などのサービスも行っています。ただ焼印は深夜で火を落としている場合は対応不可となります。
クレジットカードはつかえますか?
五合目施設のほとんどでクレジットカードが使えます。
また、登山道中の一部の山小屋ではクレジットカード対応をしていますが、気候や時期、通信状況などにより決済端末が使えない場合があります。
基本的には全て現金払いと考えた方が無難です。
富士登山には何を用意したらいいでしょうか?
富士登山の装備と準備のページを用意しておりますのでそちらでご確認ください。

富士登山準備マニュアル① ~持ち物・服装~

どんな服装で行けばいいでしょうか?
登山中はフル装備の服装となりますが、五合目で着替えることができるので、五合目まではどんな服装でも大丈夫です。
当社の第1ブランドであるサンシャインツアーのバスプランの場合は各出発地からしっかりフル装備の服装でご参加のお客様が3割、夏ということもあり海に行くような服装で来られるお客様が3割、残りのお客様は夏の普通の服装や寝やすい服装でご参加されているようです。
また、レンタルセット付プランのお客様は、夏の普通の服装をされてご参加されているお客様が多いようです。
持って行くと便利なものはなんですか?
あれば便利なものは富士登山の装備と準備のページ一を用意しておりますのでそちらでご確認ください。
便利なものはたくさんありますが、代わりに荷物が重くなります。そのバランスを考えてお持ちください。
行動食も最低限にして売店で購入するというのも一案です。
飛行機で行く富士登山ツアーなどでお申込みの場合は、酸素缶などは持ちこめませんので廃棄扱いとなりますので注意が必要です。

富士登山準備マニュアル① ~持ち物・服装~

水はどのくらい用意すればいいでしょうか?
登山中はお水は最低1リットル(500mlペットボトル2本)は必ず用意しましょう。
登山途中何があるかわかりません。次の山小屋で購入しようとしていても買えない場合もありえます。
できれば1リットルサイズや2リットルサイズよりも500mlサイズが便利です。登山中でも水分補給できますし、ザックの横にも突き差せます。
家から用意しなくても、途中のサービスエリアや五合目でも販売していますが、五合目以上での販売は富士山価格となり、通常より高値になります。
念のためにと、たくさん持ってくるお客様もいらっしゃいますが、荷物が重くなるので体力的なバランスを考えてお持ちください。
着替える場所はありますか?
吉田ルート五合目、富士宮ルート五合目では着替える場所がございます。そちらをご利用ください。
御殿場ルートには五合目で着替える場所がありませんが、入浴施設(花の湯)で着替えをすることができます。
登山に不要な荷物を預かってくれるところはありますか?
お申込みツアーのWEBページ内に、荷物を無料で預かるツアーかどうかの記載がございますのでご確認ください。
例え、ツアーで荷物を預かれない場合でも、吉田ルート五合目にはコインロッカー(有料)があり、富士宮ルート五合目には食堂横に荷物預かり(有料)があります。
もしもコインロッカーが全て使用中で荷物を預けることができない場合は、現地にて係員もしくは添乗員にお伝えいただきましたら五合目施設で預かれるよう手配させていただきます。
雨具を忘れました。その場合、登山はできませんか?
基本的には雨具の装備なしでツアーに参加された場合、雨が降ってきた時点でリタイヤということはあり得ます。
なぜなら、標高が高くなると、それにつれて気温も低くなります。不用意に雨に濡れてしまうと体力の消耗が激しく、最悪、低体温になる可能性もあるからです。
もし、忘れてしまった場合は、係員もしくは添乗員にお伝えいただければ、できる限りレンタルの手配などの補助をさせていただきます
。また、あまりに軽微な雨具(100円ショップのポンチョなど)でのご参加は御遠慮いただく場合があります。
登山靴を忘れた場合や登山靴が壊れた場合はどうしたらいいですか?
登山靴に履き替えるつもりで、軽装備な靴(サンダルなど)で来られた場合、うっかり靴を忘れてきてしまうお客様がいらっしゃいます。
そのままの靴では富士登山はできませんので、現地五合目でお買い求め(吉田ルート五合目のみ販売あり)いただくか、レンタルシューズを利用することになります。
大変なのが、五合目で着替えているときに忘れていることに気がついた場合です。販売またはレンタルをご利用いただくのですが、ギリギリの場合は用意が間に合わない場合があります。
必ずツアー参加受付時にお荷物に忘れ物がないか今一度ご確認ください。
また、靴が壊れるというケースもシーズン中に1、2件あります。かなり前に購入し、そのまま一度も履かずにトレッキングシューズを持って来られたり、かなり使い古したシューズの場合、稀に靴底が剥がれたりするケースがあります。
登山開始前であれば販売もしくはレンタルで対応できる可能性がありますが、登山開始中の場合は最悪の場合は途中リタイヤをせざるを得ない場合があります(山小屋にガムテープがあれば靴をぐるぐる巻きにして対応する場合などもありますが非常に危険であくまでも緊急対応です)。
必ず事前に履き歩いて靴自体を確認をしましょう。
8月に登山をするのですが、防寒着って必要ですか?
防寒具は必要です。日の出前の富士山頂上では真夏でも気温が0度近くなる場合があります。
登山口の五合目と山頂の気温差は昼間で9度、夜間では13度以上になります。
雨や風の場合は体感温度がもっと下がるため、十分な防寒着を持参する必要があります。
また防寒着は基本的に休憩中に着用します。登り始めると暑くなってくるため、防寒着は使わず少し寒いくらいで歩き始めるとちょうどよくなります。
5点セット・9点セット以外のレンタルはできますか?1点だけレンタルしたい!そんな場合はどうしたらいいの?
1点でも2点でも、レンタルいただけますが、5点セット・9点セット以外のレンタルはツアーと同時にお申込みできません。お手数ですが、直接レンタルショップにお申込いただくことになります。
  • やまどうぐレンタル屋(現地受取もしくは事前発送にてレンタル可能)
  • マウントアップ(事前発送にてレンタル可能)

登山道具のレンタルについて

オプションのレンタルセットの申し込みやキャンセルはいつまでできますか?
既にツアーだけ予約して、後ほどレンタルセットを追加という場合は、出発の6日前までにお電話にてお願いします。
レンタル追加の場合の決済方法は、銀行振込またはクレジットカード決済となります。ツアーと同時にレンタルを申し込む場合も出発の6日前までご予約いただけます。
レンタルだけをキャンセルしたい場合はレンタル代金分だけ取消料金の対象となります。取消日によって取消料金がかわりますのでご注意ください。
  • [出発日の20日前からレンタル代金の20%]
  • [出発日の7日前からレンタル代金の30%]
  • [出発日の前日からレンタル代金の40%]
  • [出発日出発時間前までレンタル代金の50%]
  • [出発時間以降レンタル代金の100%]
が取消料金となり、その金額を差し引いてご返金となります。
オプションのレンタルセットのサイズはいつまで変更できますか?
新規ご予約、レンタルだけの追加と同様、ご出発の6日前までにお電話にてご変更お願いします。
オプションのレンタルセットに付いてくる雨具はゴアテックスですか?
レンタルセットに付いてくる雨具はゴアテックス社のものではありません。
ゴアテックスは防水性、防風性、透湿性に優れた素材ですが、富士山登山であれば、通常のもので十分です。どうしてもゴアテックスが希望の場合はレンタルショップでお申込ください。

登山道具のレンタルについて

オプションのレンタルセットに付いてくる雨具の色は選べますか?
申し訳ございませんが、雨具のカラー指定できません。ツアーのセット価格ということで割安でご提供させていただいておりますのでご了承ください。
ただし、男性にピンクといったような配色はいたしませんのでご安心ください。
富士山頂郵便局の営業日・営業時間・場所は?
例年、営業日は7月10日~8月20日、営業時間は6:00~14:00までとなっておりますが、日程は前後する場合があります。
詳しくは富士山頂郵便局のWEBページでご確認ください。場所は富士宮口頂上の富士浅間大社内にあります。郵便局とはいえ、ATMなどはございません。普通通常郵便の受付、レタックスの引受と送信、郵便切手の販売、富士山頂オリジナル商品の販売、風景印の押印、富士山頂郵便局登頂証明書発行などを行っています。また、数種類の記念スタンプが設置されています。営業時間外は、ポストに投函すれば、富士山頂郵便局の消印が入ります。ただし、ポストは営業期間中のみ設置となります。
※2021年度の開設は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。
富士山頂浅間大社奥宮の開門日・開門時間は?
例年、開門日は7月10日~9月10日、開門時間は5:00~17:00までとなっています。
富士山頂浅間大社奥宮(おくみや)ではお守りやお札、おみくじなどを販売しています。御朱印も数種類あり、御朱印帳だけでなく金剛杖に押してもらうことも出来るようです。
また、奥宮では神前結婚式を行うことができます。70歳以上の方は、「高齢者登拝者名簿」に生年月日、住所、氏名、電話番号など記帳(資格は70歳以上)すると無料でお神酒をふるまわれ、杯と記念品(扇子)をいただけます。
山頂でお湯を沸かすことができますか?焚火をしてもいいのですか?
富士山では直火での焚火は禁止されておりますが、バーナーを使ってお湯を沸かすことは禁止ではありません。
ただし、ツアーご参加の方の持込みはご遠慮させていただいております。
電子式の着火装置は標高が高くなるにつれて着火しにくくなります。標高が高く気圧が低いので約88度でお湯が沸騰します。コーヒーやお茶なら問題ありませんが、カップ麺などを考えている場合は、航空会社などが販売している機内用のカップ麺などを用意するほうがおいしくいただけます。
この質問は男性に多く、山頂でコーヒーやカップ麺は憧れです。しかし、コーヒーもカップ麺も缶ビールも頂上の売店で販売しておりますので、夢はないですが、買うほうが早いかもしれません。
富士登山中にタバコを吸うことはできますか?
富士山自体は禁煙ではありませんが、登りタバコは絶対にご遠慮ください。
山小屋の中も禁煙です。灰皿などもありませんので、喫煙者の方でどうしてもという方はご自身で携帯灰皿をお持ちください。
五合目以上ではタバコの販売もしておりません。
登るにつれて電子ライターは着火しづらくなりますのでフリントライター(カチッと音のなるライターではなく昔ながらの石をシュッとするライター)もしくはマッチをお持ちください。